森林組合の取り組み
森林組合は、森林組合法に基づいて設立された森林所有者の協同組合です。森林所有者が互いに共同して林業を発展させ、組合員の経済的・社会的地位の向上を目指すとともに、森林を守り育て国民経済の発展に貢献することを目的としています。
- 植栽
- 下刈り
- 枝打ち
- 間伐
- 伐採
- 造材
- 集材(高性能林業機械)
- 造材(高性能林業機械)
事業の紹介
指導事業
県下8森林組合の会員を対象に協同組合としての機能充実を図るため、「組織及び経営基盤の強化」、「役職員の資質向上のため各種研修会・講習会等の開催」、「林業労働力の確保拡充を図るため新規林業就労者の育成と労働安全衛生の強化」、「森林組合活動に必要な情報の提供」等について指導を行っています。
販売事業
販売事業では、木材共販所(佐賀市大和町)及び佐賀市木材供給センター(佐賀市富士町)により、県産のスギ・ヒノキ丸太の委託販売を主体として行っています。また、土木資材等による買取販売も行い、風土に合った木材を提供するなど地産地消運動に取り組んでいます。
第1032回(令和3年 1月 6日)初市 | |
第1031回(令和2年12月18日)記念市 | |
第1030回(令和2年12月 3日)中止 | |
第1029回(令和2年11月19日) | |
第1028回(令和2年11月 2日) | |
第1027回(令和2年10月19日) | |
第1026回(令和2年10月 2日)中止 | |
第1025回(令和2年 9月18日) | |
第1024回(令和2年 9月 3日)中止 | |
第1023回(令和2年 8月19日)中止 | |
第1022回(令和2年 8月 3日)中止 | |
第1021回(令和2年 7月20日)中止 | |
第1020回(令和2年 7月 3日) | |
第1019回(令和2年 6月19日) | |
第1018回(令和2年 6月 3日) | |
第1017回(令和2年 5月19日) | |
第1016回(令和2年 5月 1日) | |
第1015回(令和2年 4月20日) | |
第1014回(令和2年 4月 3日) | |
第1013回(令和2年 3月19日) | |
第1012回(令和2年 3月 3日) | |
第1011回(令和2年 2月19日) | |
第1010回(令和2年 2月 3日) | |
第1009回(令和2年 1月20日) | |
第1008回(令和2年 1月 7日)(初市) | |
第1007回(令和元年12月19日)(納市) | |
第1006回(令和元年12月 3日) | |
第1005回(令和元年11月19日) | |
第1004回(令和元年11月 1日) | |
第1003回(令和元年10月18日) | |
第1002回(令和元年10月3日) | |
第1001回(令和元年9月19日) | |
第1000回(令和元年9月 3日) | |
第 999 回(令和元年 8月19日) | |
第 998 回(令和元年 8月 2日)中止 | |
第 997 回(令和元年 7月19日) | |
第 996 回(令和元年 7月 3日) | |
第 995 回(令和元年 6月19日) | |
第 994 回(令和元年 6月 3日) | |
第 993 回(令和元年 5月20日) | |
第 992 回(令和元年 5月 7日)中止 | |
第 991 回(平成31年4月19日) | |
第 990 回(平成31年4月3日)中止 | |
第 989 回(平成31年3月19日) | |
第 988 回(平成31年3月4) | |
第 987 回(平成31年2月19日) | |
第 986 回(平成31年2月4日) | |
第 985 回(平成31年1月21日) | |
第 984 回(平成31年1月7日) (初市) |
利用事業
利用事業では、森林の資源調査及び森林保険等の事業を実施し、森林の公益的機能の保全や森林所有者の森林資産を災害から守る取組みを行っています。
購買事業
購買事業では、林業生産に必要な機械・資材・肥料・薬剤など一元的に斡旋しています。
金融事業
金融事業では、県下8森林組合の会員に対し、事業推進のために制度資金の斡旋や低金利の貸付事業を行っています。